つちや印刷広告舎では、ECサイトの構築、つまりはネットショッピングの制作も行っております。
その後の販売サポートもお任せ下さい。更新作業をするだけではなく、アクセス解析から広告運用に繋げ、売上の向上を目指します。
ASP型サイト制作(カラーミーショップ制作プラン)
ASP型とは、いわゆるクラウドサービス。インターネット越しにショップのプログラムを利用する形態です。そのため導入コストが安く、必要な機能が用意されているので簡単に早く始められるメリットがあります。
つちや印刷広告舎は、カラーミーショップの取次代理店です。ネット販売のコンサルティングからショップ作成、販売サポートまで、GMOパペポ株式会社のサポートを受けながら、責任を持って行います。
制作のみの『カラーミーショップ【制作オンリープラン】』とネットショップを新規に立ち上げるお客様向けの、『カラーミーショップ【制作&1年間運用サポートプラン】』の2つをご用意しております。
ASP・EC(制作&1年間運用サポートプラン)
本格的にネットショップを始める店舗・会社様向けのプランです。オリジナルドメインの取得から、ショップのデザイン、商品登録、決済・配送関係、メールテンプレート作成などお客様とのコミュニケーションの準備を行います。また、運営および顧客管理やメールサポートのためのマニュアル・レクチャーをご用意します。
サービス費用
- 費用:90万〜200万円(1年分の費用込み)
- 年間ランニングコスト:4.5万〜6.5万(ドメイン費、カラーミーショップレギュラープラン、オプション費の概算です。契約内容によりこれより上回る場合もございます。)
カラーミーショップ仕様
- プラン:レギュラープランカラーミーショップ:プラン
- デザイン:テンプレートからお選び下さい(一部有料テンプレートは追加費用がかかります)カラーミーショップ:デザイン
機能
- 集客機能:問い合わせフォーム、SEO組み込み、SNS組み込み、アクセス解析
- ユーザー機能:スマートフォン向けデザイン、営業日カレンダー、のし対応、クーポン、会員設定
- 決済機能:クレジット決済、コンビニ払い、代金引換、Amazon Pay、楽天Pay、 その他複数の決済方法に対応。※手数料がかかる場合があります。
- 配送会社:日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便、※ヤマト自宅外受け取り対応
- セキュリティ:SSL暗号化
運営管理
- マニュアル:カラーミーショップの操作マニュアルを、御社の利用形態にあわせてカスタマイズしてご提供します。また、各種決済会社・配送会社の操作マニュアルも、同様にご提供いたします。カラーミーショップ:マニュアル
- サポート:訪問サポートを年4回 x 2時間、電話もしくはビデオチャットを月1回 x 1時間(1年間)
その他有料オプション
- Googleショッピング、ネット広告、更新、等々お問い合わせ下さい
ASP・EC導入プラン
上記の、『カラーミーショップ【制作&1年間運用サポートプラン】』からマニュアル作成やサポートを省いた、すでにネットショップ経験のあるお客様向けのリーズナブルなプランです。PCに強いご担当者様が必要です。
サービス内容 上記【制作&1年間運用サポートプラン】の相違点のみ掲載しております
- 費用:90万〜150万円(1年分の費用込み)
- マニュアル:カスタマイズなし。カラーミーショップ:マニュアル および各種サービス会社の提供するマニュアルをご用意します。
- サポート:なし。都度、解決方法をお見積りいたします。
カラーミーショップ:ネットショップおすすめ商材別利用事例
カラーミーショップ:事例
WordPressによる自社運用の販売サイト
Welcartとは?:WordPress専用のショッピングカートシステムで、自社管理のサーバでECサイトを運用することができます。
世界でトップの圧倒的シェアを誇る WordPress 専用ショッピングカートとして、2009年にリリース。以来、国内ECプラグインシェア No1 の実績とともに、ユーザーの声を取り入れながらアップデートを重ね、現在16,000以上のサイトで稼働中(延べダウンロード数30万以上)です。
Amazonや楽天のようなショッピングモール型のECサイトで商品を販売する場合、大手のブランド力による集客が見込め、出店が容易といったメリットがあります。しかし反面、以下のようなデメリットがあります。
・売り上げに応じたマージンが引かれる
・競合他社がひしめくモール内で目立つことは困難である上、ページのビジュアル構築に制限がある
自社運用のECサイトを持つことで、上記のデメリットを克服することができます。
WordPressのプラグイン、Welcartを用いてECサイトを構築することにより、オリジナルの自社ドメインでネットショップを運用することになります。また、WordPressのカスタマイズ性、メンテナンスの容易さ、豊富なドキュメント、などの利点を受けてECサイトを運用することが出来ます。そのため、モールやASP型にくらべ、圧倒的に低コストでショップ運用が可能になります。
こんなメリットが……
・運営費用を抑えられる
・見た目も内容も、貴社の販売戦略に沿ったサイトを制作できる
・更新作業がとても容易
構築から運用サポートまで、お気軽にお問い合わせ下さい。